Wブロードウェイとキャンビー近くのバナナストアに行くのが最近好きなんです。
ここは4th stのno frillsよりも国際色豊かで珍しい商品が色々あって、見てて楽しいです。
アジア各国の調味料。色々挑戦してみたいですね。
タイカレーコーナーで運命の出会い
タイの調味料も充実。このインスタントカレーコーナーで運命の出会いが✨
「Massaman Curry」。2度読みしましたが、これは「マッサマンカレー」って読むんですよね?!って心の中で叫びました。
数年前、地元の友達とタイ飯の話になってて「マッサマンカレー、美味しいよね!」って言われて私は初耳。なんでも一時期流行ってたようで、その友人が「タイカレーの中で一番すき!」って言ってて、一度食べてみたい!って思ったのです。
私が行くバンクーバーのタイレストランmiss siamやUnchaiには「Massaman Curry」ってメニューがなくて、まだバンクーバーには上陸してないんだなって、勝手に思って諦めていたのですが、ずっと頭の片隅にマッサマンカレーがいた訳です。
そのマッサマンカレーが、まさか、スーパーに売っていたとは!しかも$3位で安い!
最初に手に取ったのはマッサマンカレー「ペースト」で作り方をみたら、ココナッツミルクやナンプラー、タマリンドペーストが必要ならしい。
むむむ、、、材料揃えるのがめんどうだ!ってことで、
こっちの缶詰、インスタント版マッサマンカレーを買ってみました。
原料はこれ↓
COCONUT MILK, POTATO, CHOPPED ONION, CHILLI OIL, MASSAMAN CURRY PASTE (SHALLOT, DRIED RED CHILLI, GARLIC, LEMON GRASS, SALT, GALANGAL, CORIANDER SEED, CUMIN POWDER) 5%, SUGAR, WATER, SOYBEAN OIL, PEANUT, SPICES (CARDAMOM, NUTMEG, CLOVE), SALT, CITRIC ACID (E330) AS ACIDITY REGULATOR.
マッサマンカレーペーストの「エシャロット、唐辛子、にんにく、レモングラス」、これを見るだけでも美味しそう!!期待が高まります。
インスタント版にはタマリンド入ってないみたい。
ピーナッツペーストなのかな?それらしきものが分離してます。
分離したままだから、見た目が残念ですね。でも味は辛くなくて甘みがあって美味し!グリーンカレーよりも食べやすいタイカレーですね。缶詰のジャガイモも初めて食べたんですが、冷凍しちゃったじゃがいもと違ってボソボソしてなくて、普通に美味しいんですね!
分離してるつぶつぶがお鍋で温めてるうちになくなるのかなぁ?って期待してまぜまぜしてたんですが、結局最後まで変わらず、分離したまま。ジャガイモ、ゴロゴロ入ってます!
玉ねぎとお肉を炒めてそこに缶のソースを投入して温めて食べました。
今度はぜひ、レストランで正解のマッサマンカレーを食べてみなければ!!さらに美味しんだろうなー😋
この記事もおすすめ!
data-matched-content-rows-num="4,2" data-matched-content-columns-num="1,2"Sponsored Link
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは承認されてから表示されます