なんとgreen onion 5for$1だった!!
今までの中で最安値!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgSlegGfDYKP_ngjyRTpsEmrmeiCZFJ24vQZ3Uvr3VkvpN9JzxpT7gl82bmX0CE5r7yI0wdyk7DFoAN30tn8KzdVPhuWGlUVZf2qplD1MLvkcqoQWGoW3SwkjnKVpqenjIB6rzAhNtKWozS/s1600/image%25EF%25BC%25882014-03-04+13.50.51%25EF%25BC%2589.jpg)
ネギ好きにはたまらない!!
長持ちする様に新聞紙に包んで冷蔵庫で保存しています。
バンクーバーではアジア系のスーパーで長ネギを購入できるけど、
中国産。なんか買う気がしない。。。
中国産を買うならアメリカ産の薬味ネギだ、という事で
ネギが欲しい時はこの薬味ネギ。
ネギの保存方法を調べてみたら便利そうな記事が沢山↓
薬味野菜の保存方法
ネギの他にも、ニンニク、ショウガ、大葉、ミョウガの保存方法も。
●冷蔵編
☆刻んだネギの保存方法☆クックパッドより
この方法で1〜2週間持つとのこと。
水分でへなへなにならないそうです。
下の写真の様にネギの上にキッチンペーパーを置いて
容器を逆さまにして保存すれば、湿ったペーパーを交換しやすいとの事。
ナイスアイデア!!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgIjWxyhsb3KV5rWapwPsvRKEZSBUi8RcPf-si2blI9qaz-OwTKWkXHBUM0E_T8Q8V4QtcvHr3QwQwXUXteclHmpYWGGbGJdaI_fZ5_whJGR9VvcFljaR2WHWLnbAhj8gut0jPT3_EP3-zC/s1600/image%EF%BC%882014-03-06+16.48.51%EF%BC%89.jpg)
●冷凍編
最後までサラサラ~ネギの冷凍保存クックパッドより
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEipoLaMmy_i6yrkOfEVxllkURIJbw22udI4spj5nTp85_I7S7bjv0Ubjf7j7yuCSaoC0hW_DvEqag-chBjEN39zVXfJUa8YmiC7HFECBEOnqrImmO5AOsPSb-4lUGTXZF6ABPEGt3o2kaze/s1600/image%EF%BC%882014-03-06+16.51.17%EF%BC%89.jpg)
キッチンペーパーって優れものだね。
この記事もおすすめ!
data-matched-content-rows-num="4,2" data-matched-content-columns-num="1,2"Sponsored Link
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは承認されてから表示されます