すごいぞ!ふるさと割で一万円引き!
金沢駅から向かったのは黒部宇奈月温泉。新幹線で30分くらい。景色が綺麗だな。山脈が見えるよ。
泊まるのはふるさと割で予約した「
JRパスが使える2週間の予定を立てている時、九州地方の予定はバババっと決まったんだけど、北日本ではどこに行こうかすんごく悩んだ。
でヤフートラベルを見ていたら富山のふるさと割クーポンが余っていたので、富山から探すことに。そしたらバイキングと温泉が素敵そうな宿「宇奈月温泉杉乃井ホテル」を発見!新幹線の駅からも近くて、送迎もある!決定!
料金はこちら↓

なんと一万円割引!(利用条件は2人以上で2万以上の宿利用で一万円割引きクーポンが使えるもの。)2食付き温泉付きで一人5000円で泊まれてしまうーーー!利用期日も2/下旬までで期間もバッチリ!本当この季節に旅行でよかった〜。ふるさと割、ありがとう!!
黒部宇奈月温泉駅に着くと送迎バスに乗り込んで宿へ!送迎バスは予約なしで乗れました。


宿は川沿いにあって

少し歩くと景色も素敵。

宿に荷物を置いて名物のトロッコ列車の赤い橋を見に行くことに!
温泉街を歩いていくと富山地方鉄道線「宇奈月温泉駅」を発見。

温泉噴水がありました。触りたくなっちゃうよねー。


宇奈月温泉のダウンタウン。

道をまっすぐ行くとトロッコ列車の駅を発見!お相撲さんのような雪像が。

おそらくこの猿のキャラクターかな。。。

この展望台から絶景が見えるはず!観光客冬は少ないのかな。この展望台に行く道が雪かいてなくて、ズボズボ、ツルツル(笑)

じゃじゃジャーーーン!赤い橋だ!!嬉しくて何枚も激写。



宿の周りはこのくらいしか見所がなく、、、宿へ戻って温泉を楽しむことに。
宇奈月温泉杉乃井ホテルの室内。wifi有り!
結構広くて感動!

なぜかトイレが2つも!私は右側、カナダ君は左側と決めて豪華(笑)に使わせて頂きました。



玄関も広いね。

鏡台を見ると、温泉に来たーって気分になる(笑)


部屋からの景色はこんな感じ。

お部屋のお菓子はお煎餅と和菓子。和菓子はしっとり生地のお菓子で美味しかった。

このホテル、売店が充実していて見ていて楽しかったなー。海産物が豊富。



さてさて、お楽しみの温泉タイム!新しくて綺麗で気持ちいい!

男女入れ替え制で2種類楽しめました。杉乃井ホテルで有名なのがこの「棚湯」。
HPの写真は偉い遠近感ついてるけど、こんな、奥行きはありません(笑)でも綺麗で景色も良くて気持ち良かったー!高さが3段階くらいあって、それぞれ違う風景が見えて良かった。一番上のお湯には寝湯できたよ。お客さん沢山泊まっているからイモ洗い状態?かと心配したけど、いつ入っても混むことなくゆっくり入れて良かった!洗い場も十分。つるっとしたお湯ですんごく体がポカポカ温まったなー。

こっちの露天「大黒部」は棚湯よりも狭かったけど、「源泉かけ流し」。だから、ここが一番お湯がいい気がした。気のせいかもしれないけどね。

大満足の夕食バイキングタイム!
会場に着くとスタッフの方が「いらっしゃいませー」と元気に迎えてくれて、レストランに来た気分。ポスターを見ると全国各地の名物もある模様。。。期待!
とても広くてスタイリッシュな空間。


目の前でお寿司も握っています!

炭火焼もいいねー。魚とホタテ、イカをこの日は焼いてました!

ホタテ好きー。盛り方汚なっ。。。センスないんです。

このお肉も焼きたてで柔らかくて美味しかった!カナダ氏、肉食なので、これすごい勢いでおかわりしてました。。。

天ぷらも揚げたて。揚げ物に興味があるカナダ氏はここで板さんが天ぷらを揚げる姿を激写していたようです。どうりで帰ってこないと思ったよ。

なんとラーメン発見!ラーメン好きは食べずにはいられない。。。豚骨と富山ブラック、両方食べたかったけど、お腹に余裕なく富山ブラックのみ。若かったら、余裕で両方行けたのになーー。(笑)



麺が太い!バイキングでできたてラーメン食べれて幸せ。

お刺身は甘エビ、

ぶり、イカなど。


こんなエビもありました。醤油づけだったかな。

会津地方の汁らしい。「こづゆ」。ホタテの貝柱で出汁を取っているみたい。優しい味でした。

カブのムースみたいなのも。オサレ。


紅ズワイガニ。丸ごと一杯が山盛りであったけど、人気ですぐ少なくなってた。

お鍋3種。

きりたんぽ

石狩鍋

もつ鍋

もつ鍋好きなので、迷わずゲット。テーブルで温めて食べられる。スープ美味しかったな。

ご当地グルメ、ブラックカレー!

もちろん食べてみた。うーん、ブラック!(笑)

小丼も。

しらす丼食べたかったなー。お腹いっぱいで行けなかったなー。

宿泊プランに付いていた日本酒セット。ふるさと割の為2万以上にする必要があり、このプランに。私は全くお酒がダメだけど、酒好きのカナダ君が全部飲んでくれるだろうと思ったら「僕、こんなにノメナイ。。。」えー、もったいないじゃんか、この野郎!ビールは水のように一日中飲むのに(ややアル中ね)、日本酒は飲めないだと!?わたしの分はお隣のご夫婦に飲んでいただきました。

本日の日本酒飲み比べの種類。隣のおじさんは、真ん中のが美味しかったって言ってたな。

テーブルには醤油が3種類。土佐醤油、甘口醤油、梅醤油。梅醤油試すの忘れたーーー!気になるーーー。

デザートは別腹よね。
ティラミス、マンゴープリン、ほうじ茶プリン、りんごのケーキ、シフォンケーキ。

和もありました。わらび餅におしるこ。

フルーツはメロン、オレンジ、キウイ

アイスがハーゲンダッツ
私が大感動したのはなんとアイスがハーゲンダッツだったこと!これはうれしー!テンション上がるー!バニラ、イチゴ、抹茶がありました。もう、これだけで、杉乃井ホテルにまた来たいと思いました(単純。笑。)
トッピングも色々。

もちろんデザートは2往復したよね。マンゴープリンも美味しかった。

子連れにはソファー席。赤ちゃんベッドもあって、ファミリーに優しいね。

夕食をお腹いっぱい食べて残った感想は「ハーゲンダッツ食べれて最高」でした(笑)
朝食も楽しい!
朝も炭火でお魚を焼いて提供。

おにぎり握りたてー。これは嬉しい!

エッグベネディクトもベーコンも。西洋人も大喜び。

釜に入ったご飯。美味しそう〜。

麺類も。

朝からカレーも食べれます。

おかずコーナー。できたて豆腐や、

おとろ、富山のかまぼこ、肉団子、、、

富山おでん!かにの甲羅に入ったすり身を食べてみました。ふわふわ。

温野菜も。

パンケーキ、

パン、大人気だったよ。

ヨーグルト

シリアル。

フルーツになぜか野菜かりんとう。

オレンジ、りんごジュース、牛乳。

朝食にスムージー、好感度大!!
感動したのがスムージーがあるではないですか!!!なんせ平凡なバイキング旅館にしか行ったことがないもんで、バイキングでスムージーが置いてあることに大興奮!バナナ、グリーンスムージ、きな粉スムージーあり。
グリーンスムージーが激ウマで3回おかわりさせていただきました。。。きな粉試すの忘れたー。

スムージーの次に美味しかったのがこの黒とろろ昆布のおにぎり!!これ美味しかったー!3個ペロリ!
横の塩昆布も激ウマ!この塩昆布を買って帰りたくて、売店で朝食の塩昆布ありますか?って聞いたら取り扱ってなかった。。。残念。硬い塩昆布で美味しかったんだ。また食べたい。

中にはなんと梅干し入り☆中には何にも入ってないと思っているところの中身入りってとてもテンション上がる。周りの黒トトロ昆布、たっぷり付いていておいしー!

富山は昆布が有名なんだって。江戸時代の「北前船」で北海道から昆布が運ばれて盛んに食べられるようになったんだって。昆布海苔があったよー。珍しい!

ビーツのヨーグルトがありました。セレブ食のチアシードも!なんて最先端なバイキング!

ここのバイキングは良かったー!バイキング、進化してるんだね。宇奈月温泉杉乃井ホテルは家族と来ても楽しめる宿だと思う。
こんな楽しい宿に5000円で泊まれたなんて、ふるさと割ってなんて素敵なシステムなんだろう。。。毎年あるみたいだから見逃せないね!!
次は福島と青森編!
この記事もおすすめ!
data-matched-content-rows-num="4,2" data-matched-content-columns-num="1,2"Sponsored Link
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは承認されてから表示されます