一尾半で2500円のお得なうな重
今回帰省時、成田空港まで母親に迎えに来てもらい、成田ビューホテルで一泊して成田山観光をした。一番の目的は新川の一尾半で2500円というお得なうな重を食べること!「成田山 うなぎ」で検索したらお得なうな重で「うなぎ新川」がヒットしたんだ。新川本店は駅から遠いところで車でなきゃいけなさそう。でもイイ情報が!成田駅近くのイオンに入ってるようだ。ここなら歩いていけるし、混んでなさそう。わくわくしながらイオンタウン成田富里に入ってる新川へ向かった。二階の奥の方に発見!営業時間は21:00までで20:00までに入店すればうなぎが食べれるそう。成田に着いた日に一度ホテルに荷物を置いてホテルのシャトルバスで成田駅に向かってそれからこの新川に行ったので、20時ギリギリになってしまった。間に合ってよかった!成田駅からこのイオンまでは徒歩で15分ぐらいかかった。高齢の母にはきつかったようです。ごめんね。

うな重の種類は・新川重(一尾半)2500円・うな重(一尾) 2000円・半尾 1200円(1200円のはお弁当のみ)。
迷いなく私は新川重を。母はうな重を。
まってました、これが新川重↓一尾半2500円。ネットでみたのと同じように半尾がお重からはみ出てます!興奮!時差ぼけなんて吹っ飛んだ。

この香ばしい香り。甘辛たれ。うん、もう最高です!カナダではこんな素敵なうな重なんて食べれないからね。幸せ。しかも2500円です。


柔らかく焼けてますー。ほろほろ。タレはあっさり目。大満足で完食!1年分のうなぎ補給ができた気分です。

肝吸いも!あー、日本に帰ってこれて幸せ。

母の頼んだうな重2000円はこちら。うなぎがぎっしり入ってるのが嬉しいね。

初めての成田山
翌日は私にとって初めての成田山観光。いつか行ってみたいと思っていたので、やっと行けて嬉しかった。この日は激アツ!汗だくだくた。
成田駅から左手に進んでいくと、成田山までは徒歩20分ぐらいだと思うんだけど、参道にお店が並んでいて歩く距離は苦にならなかった。テレビでよく見る街並みがみれて感動。



レトロな建物が多くて見ていてワクワクした。

カゴのディスプレイも昔のまんまなのかな。

この薬やさん、かっこいい。


鉄砲漬け

ぷるぷる石鹸。これ、京都にもあったね。

甘栗、試食もらって美味しかったー。買ってはない(笑)

母さんはここで巻き簾を買っていた。ここが他より安かったって。

おせんべやさん。


アウトレットのおせんべい安かったね。一袋310円。

こっちは有名な林田のせんべい

串せんべいがとても美味しそうです。



お買い得パックを探したんだけど、種類がありすぎて見つけられなかった。こわれせんべいないのかな?

せんべい一袋1000円もするー。高いよー。買えませんでした(笑)

有名なうなぎや川豊。参道のうなぎ屋さんは土曜日だからきっと混んでで並ぶんだろうなーと思ったけど、行列できてなかった。20分待ちってなってるね。11時半ごろだったから空いてたのかな。

職人さんがさばいてるのが見れてかっこいいわー。うな重2500円からあるみたいだから、今度はここのを食べてみたいな。

もう1つの人気店も発見。駿河屋。

うなぎってダンボールに入って運搬されてるんだと初めて知った。

暑い中炭を起こしてて、ご苦労様です!真夏は本当に大変だろうな。

外国人の観光客も多かったから、こういううなぎをさばいている場面をみれて嬉しいだろうな。成田駅前や泊まったホテル、東南アジア系の人が多くて驚いた。

成田山に到着!天気が良くてよかった!


ちょうど法要かなにかやっていて、偉いお坊さんを見ることができた。きっと成田山で一番偉いお坊さんなのかな?母が私の分も御朱印書いてもらってきたのに、カナダに持って帰ってくるの、すっかり忘れてしまった。去年厳島神社で買った御朱印帳が実家に眠ったままになってるー。

帰り道に成田ゆめ牧場のソフトクリームを食べた。

残念ながら、私の好きなさっぱりシャリ触感ではなかった。クリーミーなめらかなソフトクリームでした。(牧場のソフトクリームでさっぱりシャリ触感をわかってくれる人いるかなー?なめらかな食感ではなくて、なんとなく固めといいましょうか。)

有名な和菓子屋、米屋。

とても立派なお店。観光客でいっぱい!中には甘味処もあった。

米屋といえばこのピーナッツ最中。箱がかわいいね。

栗むし羊羹も人気なのかな。

母は友達に配る羊羹と最中を買ってました。

初めてピーナッツ最中を食べてみた。

むっちりあんこがたっぷり入ってる。ピーナッツの甘煮が入ってるんだって。最中美味しいと思ったことがないから、一度食べれば満足なかんじ。
数週間後、父が友人と旅行で成田山へ行き、有名だからここのピーナッツ最中を職場へのお土産に買ってきた。けど地元のセブンイレブンのレジ前で同じ最中が売っていて、レアさゼロでかわいそうになった(笑)なんで長野のコンビニでピーナッツ最中売ってるんだろう??

成田山でお参りもできたし、美味しいうなぎも食べれて、幸せな成田山観光でした!
この記事もおすすめ!
data-matched-content-rows-num="4,2" data-matched-content-columns-num="1,2"Sponsored Link
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは承認されてから表示されます