
きゃーかわいい!真っ赤な電車です。

ロゴが素敵。。。特別感があるね。

車内も木を使っていて、温かい素敵な空間。。。


海も見えてテンションが上がる海なし県民。

のどかです。

どっかの駅で見かけたカッコいい電車。九州の電車はすごいなー。阿蘇由布特急??

九州横断鉄道は観光客に最高だね
九州横断鉄道乗車記念にこんなサービスもありました。旅行客にはたまらないサービスですな。良い思い出になりました。九州横断鉄道サービスその1
看板をもたせてもらって写真を撮ってくれます。
九州横断鉄道サービスその2
記念ハガキにスタンプが押せます。

九州横断鉄道サービスその3
飴ももらえました。
素敵な石の橋があって撮ろうと思ったけど、タイミング悪すぎて木に隠れてしまった。

雪が降った模様。九州でも雪が降るんだねー。全く降らないイメージが勝手にあります。

お、結構積もってます。

視界が開けてなんだか絶景。

阿蘇に到着〜。


阿蘇に着く車内アナウンスを聞いてにやけて私を見てくるキモいカナダ氏。。。「ね、聞いた?アソだって(笑)」「あそ」がassholeに聞こえて面白いそうです。何度も「アソ(笑)アソ(笑)」を繰り返す幼稚園時並みのカナダ氏。

阿蘇駅にはこんなかわいい小屋も。

阿蘇駅の外観。黒でかっこいいね。

道の駅阿蘇で時間つぶし
黒川温泉行きのバスの出発まで1時間ほどあるので、駅の斜め左にある「道の駅」で待つことに。
道の駅って地元ならではのものがあって楽しいから好き。

くまモンコーナーもしっかり充実。

阿蘇の紅茶。日本産の紅茶って珍しいから欲しかったのに、買うの忘れた。。。

なんとお茶ふりかけ!!えー、苦くないのかな??気になる商品です。。。

アソ・ピエスって言ってヨーグルトのお酒だって。

外は野菜コーナー。

キクラゲ、たくさん入っていたけど、この値段が高いのか安いのかわからず。。。

充実の食べ物コーナー。

熊本らしく「いきなり団子」がありまし!

地元の人気パン屋さんのコーナーも。


あか牛を使ったものが多かったね。

ステーキ丼、うまそう。。。

このおにぎりもでっかくてうまそう。。。。煮卵丸々!!!

美味しそうなプリン。。。

ありがたいことに休憩スペースが!TVで熊本の人気道の駅ランキングをやっていて、この「道の駅阿蘇」は上位にランクインしていたよ。

夕食を残さず食べたいというボンビー根性で昼食は少し。

このASO MILK飲むヨーグルトが最高にまろやかで濃厚で美味しかったなー。全然酸っぱくないの。原料見ると、生乳と洗双糖飲み。シンプルー。洗双糖はミネラルたっぷりなんだって。
上白糖と洗双糖の違い
違いを分かり易く説明すると、白砂糖は白米、洗双糖は玄米に似ています。一般的に玄米はミネラルが多くて、身体にいいと言われているように、この洗双糖も同じようにミネラルがたっぷりです!黒砂糖に比べると、まろやかでくせがなく、コーヒーやケーキ、お菓子作りにも大活躍です!!https://www.ilir.co.jp/life/Item.htm?itemId=2166

高菜まんじゅう。なんか、野沢菜のおやきみたいだった。


あか牛コロッケバーガー。まちがいなく、うまいよね。

ささ、時間になったので、駅に向かうぞ。
くまモン車、かわいいな。ほっぺ赤いです。

晴れてきて山も少し見えてきました。

黒川温泉まで連れて行ってくれる「九州横断バス」。別府から熊本駅まで通ってます。別府からも乗れたけど別府〜黒川温泉=2370円、阿蘇〜黒川温泉=1060円だったので、JRパスを使って阿蘇駅まで行くことに。

阿蘇にあった薬局。「免税」の文字が。中国人は阿蘇まで爆買いにくるのか?!すげーな、チャイニーズマネー。

バスから絶景を見ることができました。牛が放し飼いにされているのも見ることができた。


阿蘇駅から約1時間で黒川温泉に到着!黒川温泉は電車が通ってないからアクセスに若干不便。。。
15時のチェックインまでまだ時間があったけど、宿の人がバス停まで迎えにきてくれて、黒川温泉の中心地、旅館組合まで連れて行ってくれました。荷物は宿の人が持って行ってくれたので、私たちはチェックインの時間まで街散策。

次は黒川温泉の街並みとスイーツ!
この記事もおすすめ!
data-matched-content-rows-num="4,2" data-matched-content-columns-num="1,2"Sponsored Link
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは承認されてから表示されます