ラベル ファーマーズマーケット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ファーマーズマーケット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

 

ジントニックの香りがする蒸留所のハンドサニタライザー


久しぶりにファーマーズマーケットへ。
霧がまいてるようにみえるけど、アメリカの山火事の影響で煙っている。1日も早くまとまった雨が降って、これ以上被害が広がらないで欲しい。愛犬と一緒に亡くなってしまった少年の話は、本当に心が痛む。。。


野菜のシーズンが終わってきて、加工品やクラフトのお店が増えてきてた。
お買い得なにんにく$5パックも出てきて、嬉しい。

足を止めたのが、oddsociety spiritsというお酒のお店。デザインが謎めいてるかっこいいEバンクーバーの蒸留所。パウエルstに工場があるみたい。

酒好きでもない私が足を止めた理由はこれ。ハンドサニタライザー!!パンデミックの時に地元のビール工房でハンドサニタライザー生産始めたってニュースでみて、欲しかった。でも当時は一般販売してなくて、手に入れることはできなかった。
それからいつか地元の蒸留所やビール工房で作ったハンドサニタライザーを使ってみたいなーなんて思っていた。
そしたら、ついに出会えた!地元蒸留所作のハンドサニタライザー!しかもお値段$4! 94mlサイズ。

Odd Society Spirits | | Small-batch Distillery in East Vancouver

Odd Society, like many fellow distilleries, added hand sanitizer to production in order to help fight the COVID-19 pandemic and, thanks to changes in government legislation, also to keep the lights on.


スプレー式でシュシュシュって簡単に使える。販売のおばちゃんが言ってた通り、ジンの香り!遠い昔、酒が苦手なりに頑張ってかっこつけて頼んだジントニックの香りがするよー(笑)点画のような手のイラストもナイス。

ドクターブロナーのラベンダーの香りスプレーも好きだけど、地元の商品ってのがいいね。

外出先のトイレ消臭除菌などに便利!ドクターブロナーのオーガニック ハンドサニタイザー ラベンダー 携帯スプレー

ラベンダーなんだけどとっても爽やかな香り ファーマーズマーケットでクレープを待っていた時のこと。 クレープを待っていたら後ろから突然柑橘系みたいな爽やかでとっても好きな香りがフーーーゥっとしてきた。 なんの香りだろう?と思い、後ろを振り返ると女性が手をスリスリしていた。 その商品が知りたくなり「とっても良い香りですね、どんな商品なんですか?」と聞いてみた。 ...



バンクーバーの蒸留所・ビール工房のオリジナルハンドサニタライザー

Electric Bicycle Brewery

イーストバンクーバーのサイケなロゴがかっこいいビール工房。355ml $$8.33〜

BEER/SANITIZER DELIVERY!

Free same day delivery in the Vancouver Area only *Monday-Friday*, If we can get to you in a 15 min drive from the brewery, we will be there. ***Sanitizer delivery in Vancouver free ONLY with purchase of Beer*** Same day delivery offered to orders in before 1pm.

parallel 49 brewing

春先のコロナ第1波の時にいち早くフロントラインの人たちに缶入りのサニタライザーを配布していた会社。今はオンラインで一般の人も買えるみたい。100ml $5〜。

Hand Sanitizer

Parallel 49 Brewing Company

Long Table Distillery

ヘルスカナダのお墨付きハンドサニタライザー。ジェルタイプでシトラスの香りが素敵。一度グランビルアイランドのキッズおもちゃ売り場でこのサニタライザーが置いてあって、使ってみたらいい感じだった。ダウンタウンのホンビーst最南のあの坂のところにお店が。そこで買えるらしい。近所に行ったらぜひ買いたい。

Our Spirits & Hand Sanitizer | Long Table Distillery

Spirits & Hand Sanitizer Staff & Customer WORK ENVIRONMENTS Juniper & Citrus Hand sanitizer (GEL) Specifications: 500 ml /1 Litre (with pump)/ 4 Litre (with optional pump/ 62% ABV - Health Canada Registered NPN 80100081 Currently available at Long Table Distillery or for shipping.


このサイトにはカナダの蒸留所で作られてるハンドサニタライザー一覧が載っていて、個性的な蒸留所が多いのに驚く。お酒が好きだったら全部回ってみたいな。

A comprehensive list of Canadian distilleries producing sanitizer during COVID-19 crisis

One of the biggest food industry-related product trends to arise during the current pandemic is distilleries stepping up to produce hand sanitizer using a byproduct from their distilling processes.


今のご時世、ハンドサニタライザー携帯が常識になってきたから、地元の商品を一通り、使ってみたいな。

この記事もおすすめ!

 data-matched-content-rows-num="4,2"  data-matched-content-columns-num="1,2"

Sponsored Link

 

ズッキーニの漬物実験! 干し野菜のはりはり漬け 大根の代わりはあの西洋野菜で!


初めての漬物作りはぼりぼりきゅうり

ある日ツイッターで見かけた河原あべさんという方のぼりぼりきゅうり。

これだけは覚えてほしい!『ボリボリキュウリ』の作り方。

材料 キュウリ 12本 塩 12g(塩もみ用、一本1g見当) 生姜 50g タカノツメ 3本 白ゴマ 8g   つけダレ 醤油 360cc 酒 360cc 酢 180cc 砂糖 120g


すんごく美味しそうで、無性に作りたくなった。
翌日Wブロードウェイのヤングブラザーズに行き、ミニきゅうりを一袋購入。

使う調味料は醤油と砂糖とお酒と酢。
お塩できゅうりを塩もみ、しばらく放置。

汁気をとったきゅうりをつけ汁に入れて

一煮立ち。醤油と酢の香りがお部屋いっぱいに広がります。私には心地い香り。
でもカナダ人からは「耐えがたい匂いだ」とクレームが。
1人でプンプン動きながら部屋の窓という窓を全部開けて換気してた。

しわっとなったきゅうりさん。このシワがボリボリのポイントだと河原あべさん。
漬け汁はきゅうりから出た水分を飛ばす意味で3分ほど煮詰めるらしい。こういうポイント、知らないから勉強になるわー。

ゴマを振って粗熱取れたら容器に移して、食べごろは二日後かららしい。でも待てずに翌日、食べちゃうよねー(笑)

生姜、初日に忘れたから、翌日追加でもなんとか美味しい!
本当にボリボリ食感!!おいしーーーー!!ご飯、すすむ!
こんなちゃんとした漬物を作るの、しじゅうにして初。大人になったな(しみじみ)

三歳児が抱え込んで頬張る美味しさです。(生姜は全避け)

小指たてて爪楊枝使ってるのが、ツボ。

二回目はカブのハリハリ漬け

このぼりぼりきゅうりで私の漬物熱に火がついた。
今度はハリハリ漬けが食べたくなった。
ファーマーズマーケットでは新鮮なカブが旬!

ひと束$4。

カブのハリハリ漬けで検索をしたらヒットしたサイトがここ!じゅんちゃんの漬物レシピ。なんとyoutubeサイトもある。じゅんちゃんは長野県の方らしい!

『【保存袋で漬ける】カブのはりはり漬け/ 出来上がりまで約1日』

こんにちは!じゅんちゃんです YouTubeで 漬物やおふくろの味を ご紹介しています 今日は、我が家の大人気漬物 カブのはりはり漬けをご紹介します はりはり漬けって 甘じょっぱい汁を作って 野菜にかける漬物のこと 簡単でしょ 甘じょっぱくって、大根の壺漬けのようなお味で ごはん泥棒~



カブを干す!日本で買ってきた百均網が数年の眠りを経て、ついに活躍だ!

漬け汁は、醤油、酢、砂糖、だし、みりん。じゅんちゃんの他のレシピみたら、みりんがなくても良さそう。これは助かる!なぜなら、バンクーバー、みりん高いから!

漬け汁を煮立たせて、一度干したかぶにかける。

少しおいて、汁だけザルで濾してまた鍋で汁を煮詰める。(河原あべさんと同じように野菜から出た水分を飛ばす意味なんだろうね。漬物のコツがちょびっとわかったぞ)

容器にかぶと漬け汁を入れて、冷めたら冷蔵庫へ。

翌日できあがり!


河原あべさんと干しカブのはりはり漬け。
カブが予想以上に縮こまってしまった。でも味は最高に美味しい!!だしとみりんが入ってるから、味がまろやか。
母親がよく作ってた大好きな福神漬けの味に似てる!!私もそういう系作れたことに、自分で感動!!(笑)

3回目、ズッキーニとコールラビ

翌週もマーケットでカブを買って再び、はりはり漬け!旬のコールラビとズッキーニも買って干すことに。
前回薄く切りすぎたので、今回カブは1/8に切った。

上段→かぶ
下段→ズッキーニ、コーラビ、人参
半日干します。2週間前とかは雨、激さむの初夏だったのに、最近は晴天が多く、干し日和!!お日様、ありがとう!!

コールラビってこんな野菜↓
皮を厚く向いて中身を食べる。甘みがあって、生でサラダにして食べる。シャキシャキ食感で浅漬けにも合う!お味噌汁の具にも使ってる。大根とカブの中間の食感。

半日後の干し野菜。しなしな。

ズッキーニの干し漬物、かなり美味しい

意外や意外!!ズッキーニがかなり美味しい!きゅうりよりも水分がなくて、シコシコした食感。でもコリッと食感もあって、これは、気に入った!ズッキーニの旬期間は、作り続けたい。
よく漬かったコールラビはなんと大根のお漬物そのもの!!歯ごたえそっくり!ポリポリ!!美味しいわ。日本のような白い長い大根は中国産のものしか簡単に入手できない。
でもコールラビなら、地元産で新鮮なのが手に入る!大根の漬物代わりにコールラビ、使える!
旬の夏野菜を干して作るハリハリ漬け、しばらく続けそうです。美味しい。。。漬物大好き。
この夏は、カナダ氏に醤油と酢の香りに慣れていただきましょう。

この記事もおすすめ!

 data-matched-content-rows-num="4,2"  data-matched-content-columns-num="1,2"

Sponsored Link

 

コロナ期間中のバンクーバー ファーマーズマーケットの様子

コロナ制限中のファーマーズマーケットの様子

先週からバンクーバーの初夏〜秋のファーマーズマーケットが始まった。一番近いキツラノのファーマーズマーケットに行ってみた。

いつもの公園に行くと、遠目でもわかる列が。等間隔離れて並んでます。

どのくらい並ぶかわからなかったけど、待ってみることに。着いたのは11時頃。ファーマーズマーケットのサイトに「1家族1人で買い物に」ってあって、子供を連れて行って良いものか悩んだけど、ベビーカーの人もいたし、家族や友達、カップルも普通にいた。

キツラノのファーマーズマーケット、開場が10amなんだけど、最初の30分はシニアタイム。一般客は10:30から14時までがお買い物タイム。
オレンジの印が2m感覚ってことかな。

意外にも列はスイスイ進んで、約15分くらいで入れた。
スーパーの入店と同じ感じだね。一組出たら一組入るって感じ。入り口にはハンドサニタライザー。

ワンちゃんは今年は会場には入れないので、入り口でお留守番。お利口さんだね。

人の入りはこんな感じ。いつもの半分って感じかな。

この写真は多く見えるね。個々のお店の中は空いてるけど、中央通りがちょっと混んでるかなって感じ。

フードトラックもあった。

個々のお店の中は数人ずつ入ってる感じで他の人と距離を保って買い物できた。スーパーと同じ感覚だね。

この時期は苗系が多いね。


コロナを感じたのは、お会計エリアにアクリル板を立ててるお店が多かった。現金も使える。

アスパラ、これを買いに来た!

Gold wingの卵は$6とファーマーズマーケットの中で一番安いと思う。

ファーマーズマーケットで買ったもの。並んで入場と、他の人と距離を取って買い物する以外は、いつもと変わらずに買い物できた。
二箇所でアスパラ見かけて両方で買ってみた。味比べしようと思ったけど、違いわからなかった(笑)どちらも美味し!

rawハニーの方が花粉とか入ってて栄養価が高いなんてことを見たので、透明の方じゃなくてこっちを買ってみた。お店の人に一番香りが強いのはどれですか?って聞いたら、クランベリーとブラックベリーのミックスのやつとのこと。で、これをゲット。喉が痛いときにもこのまま舐めればいいし、はちみつ便利。

トマトの苗も買ってみた。$2くらいで安かったから。トマトの育成を娘にさせてみようと思ってるけど、赤い実まで到達できるかなーーー。

アスパラ、蒸してたべると美味しいね。私は2分蒸して食べてるけど、何分がベストなんだろ?

黄身、濃厚、美味しい!

 乾燥きのこ$5が売っていたので、買ってみた。

1/3くらい水で戻して炊き込みご飯に。

生のきのこと違って乾燥きのこってシコシコ食感でおいしいよね。大きいきのこで煮物にも良さそう!(右側のキュウリはお新香じゃなくて、西洋ピクルス(笑))

Kaylin and Hobbsのpickles。グランビルアイランドでお店出してるとこのがcity marketでも売ってた。酸味より塩強めって感じ。

ファーマーズマーケットのネットショップサイト

ファーマーズマーケットのオンラインショップサイト。このサイトからオーダーしてマーケット会場でのピックアップもできるようだけど、まだ商品登録も少なくて、サイトも使いづらい。お店の人も旬ですぐ入れ替わる商品を登録するのは大変なんだろうな。夏までに改善するかな?
先週マーケットに行った感じだと、そこまで会場で買い物厳しく制限されてなかったから、普通に会場に行って選んで買うのが良いかな。(行くまでは子連れがダメとか言われるかな?とか心配してた。)
とりあえず、今期もファーマーズマーケットで美味しい野菜が今まで通りに買えそうでよかった!入場並ぶのがちょっと不便だけどね。

Local Line

Local Line is an order management tool for food businesses sourcing local food.


この記事もおすすめ!

 data-matched-content-rows-num="4,2"  data-matched-content-columns-num="1,2"

Sponsored Link

読者になる↓