ラベル 北欧 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 北欧 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

 

スリフトストアのツンデレおばさん、実はいい人?!北欧ビンテージ皿まけてくれた

久しぶりにメインstと12thにあるスリフトストアを覗いた。
以前と店内のレイアウトが変わってなんだか綺麗になって見やすくなってた。
家具類増えたな。引っ越しすることになったら、ここで家具チェックしよ。ビンテージもん、もしかするとあるかも。
大好きな食器コーナーをチェック。そしたら、ネットでよく見かける北欧のビンテージ皿さんを発見!!この葉っぱ模様の、いつか欲しいと思ってたんだー!巡り会えました。
ソーサーだから上のカップがどこかにあるはず!!って何十往復もして(笑)探したけどみつかりませんでした!くっやしーーー。

これ、Jens.H.QuistgaardのReliefってやつで間違いないかな??偽物だとしても、いいか。素敵だから(笑)3枚あった。是非ともカップが欲しかったわー。



皿の後ろにスタンプがないけど、初期のは無いらしい。
このシリーズは長年製造されていた為、時期によって刻印も様々です。初期の頃に商品自体に刻印せずシールのみで対応していた時期があり、http://www.antikn.net/?pid=118459021

あのインド系オバはんと再会

北欧のお皿を見つけられてウキウキでレジに向かう。レジに並ぶと、見覚えある顔が。ゲッ、、、あの、あの、あのっインド系のオバはんにレジが変わってるーーーー。
あのインド系のオバはんについては以下の記事のホーンジーマグの所を読んでください(笑)

最近のスリフトセール巡り。スージークーパーにアラビア

バンクーバーのおすすめスポット,お土産,グルメ,買物,セール情報,thrift shop, old pyrexのブログです


私がお店に入った時は白人のおばあちゃんだったのにーーーー。くっそーーーーー、カップを何十往復もして探している間にレジ当番変わってしまったのかーーーー。くっそおおーーーーー、自分を呪うぜ。久々に買い物に来て、まさかまたあのオバはんのレジタイミングに出くわすとは。。。ついてないぜ。。。
嫌な予感がしながら、レジのレシート交換しているオバはんに
(オバはん部分はカナダのコメディアン「ラッセル・ピーターズ」調に読んでもらえると最高に嬉しいです。この人のインド人の父さん母さん話って大好き。)
私「これ一枚いくら?」
オバはん「ワンダーら。」おおお、やはり高値で来たぜ!普通なら50セント位のはず。
思わず私「えっ、これ一枚$1もするの?50セントじゃないの?」と。
オバはん「ノーーーノオオーーーー、ワンダーら!」
私「安くならない??」
オバはん「ノーーーノオオーーーー、ワンダーら!」
私が不服そうにしてると
オバはん「お前、買うのか、買わないのか。イエス オア ノー??」急かし気味に聞いてくる。(お前なんて言ってないんだろうけど、口調がそう言ってるように聞こえる(笑))
私「、、、、買う」とても不満そうに言う。くっそー、今回もこのオバはんに敗れたぜ。。。日本の値段に比べたらたとえ一枚$1でも激安だが。
オバはんレシート交換に手こずり「チョット、待て」数分待つ。
レシート交換が終わり、私の商品のレジ打ちを始め、突然「オール フォー $2.5」と。
私「????」もしや、まけてくれるの?!もしやーーーー??突然希望の光がっ!!
オバはん「洋服$1、皿$1.5。全部で$2.5でいい。」
うおーーーー!いきなりオバはんのことが天使に見えたぜ!
もーーー、オバはんはツンデレかよって心の中で叫んでしまった。
私は満面の笑みで「オオオオオーーーテンキューーーー」って感謝。
いやー、まさかまさか、あのオバはんが安くしてくれるとはっ!!レジで待たせて悪いとでも思ったのかな?でも元からソーサーは一個50セントの気もするが。

そんなドキドキ体験ができる、素敵なスリフトストアはこちらです。お近くに寄った際には是非(笑)


この記事もおすすめ!

 data-matched-content-rows-num="4,2"  data-matched-content-columns-num="1,2"

Sponsored Link

 

最近のスリフトセール巡り。スージークーパーにアラビア

4月はスリフトセールの季節!

4月はあちこちでスプリングスリフトセールが開催されていて、毎週あっちこっち行って、勝手に忙しくしてました(笑)
これはsurreyのスリフトセールに行った時に発見したもの。surreyというと、治安が悪い所でみんな行きたがらないのですが、この日行った所は南の方で、近所に豪邸ばかりあって、とても治安良さそうでした。



右側のレトロなこの模様は!!ホーンジーのものではないですか!!とても小さい!!直径3cmくらいの陶器に木の蓋がついてました。買うか悩んだのですが、前に同じ模様の小さな花瓶見たいのを買ってあって、このシリーズ好きなので、買ってみました。
お隣左のソルト&ペッパーの片割れ。裏をみるとキャップの所にA&Bのロゴが。木とステンレスでシュッとしたデザインで欲しいなーと思ったのですが、25セントで激安だけど、片割れしかないし、、、。辞めときました。で、家に帰ってA&Bのロゴがどこ製かを調べると、なんとデンマークのLUNDTOFTE社のではないですか!!一気に買えば良かったと猛後悔。LUNDTOFTEのステンレスと木キッチングッズて素敵ですよねー。トレイは沢山見かけるけど、スプーンとフォークには、なかなかお目にかかれません。こういう時北欧の蚤の市なら、ゴロゴロあるのかな??北欧行ってみたい!!

↓サンビームのとても古そうな器具を発見。説明書のプリントがかっこい!!


ココで本のセール、3 for $1だったので、買ってみました。古い本も沢山あって、イラストが可愛くて☆


↓買った本。料理本、腹ぺこあおむしのエリック・カールの絵本、brownie handbookはガールスカウトの本らしい。このbrownieシリーズの本は色々あるみたいで、私が絵が可愛いねって見ていたら、おばちゃんが「これもそうよ」って2,3冊もって来てくれた。


↓ガールスカウトの本の挿絵。色といい、線といいかわいい!こういうイラストかいてみたいーーー。



↓エリック・カールの絵本。おじさん、ヒゲ濃いねー。


青むし君も登場してました!この絵本は紙に穴が空いていたり、一部をめくれる様になってたり、仕掛けが面白い絵本でした。


↓この日買ったものー。
クリスマス缶にオスタライザーのミニコンテナー☆


ストウブ用に欲しかった、木のスプーンと西ドイツ製のスライサー。


↓ポテトチップス作りたいと思って買ったけど、まったく刃が駄目だったね。使い物にならず。。。残念。。。


↓ノルウェーのFiggjoのLotteというシリーズらしい。ネットで見てて、このシリーズ欲しいなーと思っていたら、出会えました!!イラストがかわいい!!会計する時におばちゃんに「いいの見つけたわねー。ノルウェーのね。私は母から譲り受けてmarketのセットを持っているのよ!」だって。セットで持っているとは、羨ましい!!そう言えば、数年前、ノースバンクーバーのスリフトショップでmarketのセットがサイレントオークションになっていたのを思い出した。そのときはFiggjoの事なんてしらないで、可愛いイラストの食器だなーとしか思わなかったけど、いくらだったんだろう??気になるーー。セットだったもんな。




↓このかわいいソルト&ペッパー。


↓裏を見ると、ノルウェーの文字。それだけで、欲しくなったよね。数字とノルウェーの刻印がFiggjoのお皿と似ているから、これもFiggjoのかな??


ジャジャーーーン!!フェデラルの干支マグ。でもなぜか白黒。イラストがツボ!!



↓ネットで調べるとみんなカラーなのに。なぜ白黒?カラーの部分だけ綺麗に剥がれるってことあるのか??


大好きなキッチンタオル!奥の2つはカナダ製!大きいコットン製でいい感じ。これはセール会場の近所でガレージセールやっていて、一つ25セントで買えた!


surreyのスリフトショップでなんか一目惚れしたどこかの作家さんのマグ。柔らかいグラデーションと形に一目ボレ。


スリフトショップでつけるこのクレヨンのマークが、全く取れない!!直書きしないで欲しい。。。


このセット、$6.99!手書きの模様が可愛くって、欲しかったけど、収納場所が無いので、バイバイ。。。


プライベートスクールのスプリングフェア

ダンバーにある私立学校のフェアに行ってきました。バザーですね。道とかに「フェア開催」のポスターがあって気になって行ってみた。
↓10時開場で、入口まえにはスゴい列でびっくり!近所で人気のイベントなんですね。入場料$2。


本、洋服、バッグ、キッチングッズ、ユニフォーム、お菓子、ジャムを各ブースで売っていました。特に洋服コーナーは体育館で行われていたようですが、入場制限になっていて、入るのを断念。みんな、これが目当てなのかな??プライベートスクールだし、お金持ちの家族多いから、良い品が多いのかも!

で、なんと!!アラビア様に出会えましたーー!!Rosmarin!パチパチパチ!!これがあるならこのシリーズ他にもあるんでは??と必死に探しましたが、見つかりませんでした。残念!!これは蓋があったのかな??それにしても、アネモネには全く巡りあえません。。。


ハンドペイントのサイン!このサイン、UPがウッラ・プロコペのイニシャルでその後のARが絵付け師さんのサインなんだって。
「ARABIA」のメーカーサイン、そしてウッラ・プロコペのイニシャル「UP」の横にもう一つイニシャルが書かれています。「AR」「TS」このイニシャルこそが、実際に製品に絵を描いた絵付師の名前です。そして「UP」のサインも同じ絵付師によるもので、ウッラ・プロコペ直筆サインではありません。
http://fukuya.seesaa.net/article/287058780.html


↓上のパイレックスの「アーリーアメリカン」っていう柄にも出会いました。ブラウンの模様がかわいい!下の緑のパイレックスはスリフトショップで。


スージークーパーに出会えたよ

でもすんごく、状態悪い。お皿は貫入たっぷり。お店にはお皿4枚にこのカップ1個が。お皿が汚すぎて、選びに選んでこのお皿とカップセットにして買ってみました。なんと$1.99でした。


スゴい貫入。調べると、この時代にはまだ貫入を防ぐ技術がなかったみたいで、スージークーパーに貫入があるのは有名なことらしい。でも、これは、シミになっているからなー。プリントも禿げてるから、沢山使ったんだろうね。


↓漂白して、これが限界かな。半分くらい消えたか??


カップの方はツヤツヤ!綺麗!貫入もほぼなし!



その他もろもろ買ったもの

スリフトショップでゲットした、麻のクロス!イラストに一目惚れ☆


布に弱い私。


なんと島根県の足立美術館のハンカチに出会えました。Hayashi Yoshioさんという絵本の挿絵等をかかれていた画家さんのもの。日本の昔話のキャラクターがわんさか!綿製だけど、シルクの様な肌触り。


レトロなカードたち。


スウェーデン製のお菓子の型。20個入!前にもスウェーデン製の同じ様な型買って、数が足りなかったので、買えてラッキー!


マグカップもろもろ

ホーンジーのフクロウマグ
冒頭にも出て来たホーンジー社のマグを発見!可愛いフクロウさん。こんなイラスト柄もあるんだね。各$1でした。このスリフトショップ、オーナーさんが変わったみたいで、前はおじさんがレジでとても良心的な価格で売ってくれたけど、今度はおばさん達になって、高くなった(悲)この日のレジはインド系のおばさん。$1にされたー!前のおじさんならマグ1個$0.25とかだったのにな。品物に値札が貼ってないので、レジの人の裁量で高くも安くもなるのでドキドキ!!


これも貫入たっぷり。


アラビアのKARELIA
同じ日に買ったアラビアのKARELIAマグは$0.5。(このマグは色んな所でけっこう出会う。)インドのおばさんは大きさで値段を変えているようです。全部マグは$0.5にしてくれればいいのに。面白いのは同じお店で白人のおばちゃんのときはマグは大きくても小さくても$0.5で均一価格。インド人はお金にシビアっていうのは本当かもね。


デンマーク製のダンスクマグ
ダンスク製のマグで日本製とかも見かけるけど、デンマーク製を見つけてラッキー!4個も見つけて各$0.65だった!この茶色のぶつぶつが素敵だなーと思ったら、北欧製でした。



昔のパッケージは素敵だ!

昔の印刷はかわいいね。




↓こんなのも売ってた!デッカいヘアドライヤー!


どうでも良い話ですが、thermosの水筒、沢山みかけて、最近欲しくなってきた。これ、オレンジとクリーム色でかわいかったな。




この記事もおすすめ!

 data-matched-content-rows-num="4,2"  data-matched-content-columns-num="1,2"

Sponsored Link

読者になる↓