ラベル 育児グッズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 育児グッズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

 

海外の可愛い洋書絵本やおもちゃを安く買えるカナダのおすすめディスカウントストアwinners


クリスマス商戦に向けておもちゃが大充実

ブランド品やメーカー品が安く買えて、なんだか宝探し的で楽しい大型ディスカウントストア「winners(ウィナーズ)」。インテリアから衣料品、バッグ、靴、運動用品、雑貨、お菓子、調味料、キッチン用品、おもちゃ、ペット用品などなど生活グッズが定価の約3割引きで買える。

クリスマスショッピングに最適!ディスカウントストアのwinnersの雑貨とデパートのコスメ

バンクーバーのおすすめスポット,お土産,グルメ,買物,セール情報,thrift shop, old pyrexのブログです

よく行くお店はキャンビーとブロードウェイのお店。ダウンタウンの狭いお店よりも広くてゆっくり買い物できるから好き。メトロタウンのウィナーズも好きだ。
ハロウィン前後からwinnersのおもちゃコーナーは売り場を拡大して、おもちゃが大量に入荷されてきてた。これから年末に向けてもっと在庫が増えて、このエリアはおもちゃでごった返す。一年で一番おもちゃコーナーが充実してくる時期でその中からお気に入りのおもちゃを探すのが楽しい。学生の頃から雑貨が好きでヴィレッジヴァンガードとかで変なおもちゃとか集めるのがすきだったから、ここの雑貨やおもちゃコーナーを見るのが子供ができてからさらに好きになった。

ハロウィンの前日だったと思うんだけど、仮装衣装が$10以下の大特価になってた。もっと早くくれば可愛い在庫残ってたのかな??

木製おもちゃで有名な「メリッサ ダグ」の商品もこの充実ぶり。やっぱ木製のおもちゃはプラスチックのよりも可愛いよね。

牛乳のコンテナをリサイクルして作ってるアメリカ製の「green toys」のおもちゃもタイミングによって沢山置いてる時がある。ここのおもちゃはプラスチックだけど、作りがしっかりしてて、頑丈でデザインも好き。アメリカ製ってのも好きなポイントだな。

可愛い洋書絵本探しが楽しいウィナーズ

この前友人が日本から遊びに来た時、ウィナーズの絵本コーナーで沢山買い物してた。日本だと洋書絵本高いもんね。カナダに住んでると逆に日本の絵本が欲しい気持ちと一緒だね。新書が3〜5割引ぐらいで売ってる。

今回商品見てみたら、素敵でセンスの良い英語の絵本が多く揃っている!良い仕事してますなっ、ウィナーズさん!
この絵本は黒い部分を削ると下から色が出てくるらしい。イラストが素敵だな。でもね、付いてるはずの専用削りペンが見当たらなかった。ウィナーズでは多々ある現象(笑)新品だけど、買う時はよくチェックして買いましょう(笑)

この動物絵本が可愛かったな!see search find safari

細かい動物のイラストで大きな動物が描かれてる。両サイドのイラストを細かいイラストの中から探して遊ぶことができるから2歳の娘にはぴったりの絵本だなと思った。今ちょうどこういう絵探し絵本が好きだから。

このdress like mommyって絵本、北欧的ですんごくおしゃれだった。

こんなにおしゃれな洋書がなんと$5だなんてウィナーズ、最高!!

このAdventures with Barefoot Crittersって絵本のシカゴ出身のイラスト作家Teagan Whiteさん、北米で人気。Bunny Roo, I Love Youってのをウィナーズで買って持ってる。イラストがとにかく可愛い。文字も手書きで暖かい。

この歴史上の著名人の絵本シリーズ「little people big dreams」もウィナーズで安く買える。↓このイラスト誰か全くわからなかった(笑)しばらく考えて、題名の筆記体を見て「!!ぉお!!」あの有名なアンネフランクでした。

うん、これはすぐわかった!大好きフリーダカーロ!このシリーズのココシャネルもとってもおしゃれで大人でもインテリアとして飾る人も多いと思う。

洋書で定番のエリックカールの絵本も常にウィナーズで買える。種類は入れ替わるけど。

City by Ingela P. Arrheniusもおしゃれだわー。大型絵本。

北米の絵本はほぼ中国印刷なんだよな。なんでアメリカ製とかないんだろう??日本で印刷製本されてる日本の絵本って貴重だなって思う。
中国製だけども、やっぱ洋書のイラストって可愛いわー。こういう北欧チックなイラスト大好きだ。

この絵本は広げると街並みになる。面白いね。

今話題のグレタさん絵本もあった!

絵本を見てたらどこかでお見かけしたことがある女の子が。え?!もう絵本になるぐらいなの?!と思ってみたら、やはり今話題のグレタさんについての絵本だった。私はこの前の国連スピーチで初めて知ったんだけど、それ以前から有名人だったのですね。無知な自分が恥ずかしい。。。今年の9月に出版されてたみたい。ウィナーズならもう3割引で買える。

今回買った絵本がこれ↓寝る前に読み聞かせされる本。なんともレトロなイラストと定番の北米の童話ってのに惹かれた。結構厚くて沢山お話が載ってる。日本でいう浦島太郎とかかぐや姫的な北米の童話が載ってるのかねー(笑)

童謡の歌詞も載ってる。こっちで娘をプレイタイムとかに連れてっても、英語の童謡歌詞がさっぱりわからなくって、いつも適当に歌ってるのでこれは参考になる!と思い私の勉強のためにも買ってみた。

これは半額!嬉しいなー。この本はクリスマスまで取っておいて、カナダ氏にプレゼント予定。寝る前娘に読み聞かせしろよって意味です。

ウィナーズは入れ替えが早いから、これ可愛い!と思ったらその日にべきだな。あー、あの動物探し絵本買っておけばよかったかなー。


この記事もおすすめ!

 data-matched-content-rows-num="4,2"  data-matched-content-columns-num="1,2"

Sponsored Link

 

コストコの厚手おしりふき 役に立ってる育児グッズ



日本に帰って思うことが。
おしりふきはカナダの方が断然いい!!
おむつにしても子供の下着・爪切り・鼻吸い器なんでも日本の方が優れてると思う。
でもね、でも、おしりふきだけは、おしりふきだけはーーーーっ、、、、
カナダの方が圧勝!!だと思うんだ。

コストコのおしりふきは厚手で赤ちゃんのウン子が手につきにくい!

日本では赤ちゃん本舗の「水99%」ってのを使用。これも「厚手」って表記あるけど。


カナダではコストコの「Kirkland Signature Ultra-soft Baby Wipes」ってやつを愛用。


100枚入りの9個セットで一年前は$22位だった。でも今サイトをみたら$25.99になってるー。えー、すごい値上げ。


このコストコの厚手おしりふきを使っていると、日本のコンパクトなおしりふきがほんとに使いづらい。子供が硬いうん子の時はいいけど、少しでもべっちゃりうん子をされた日には、私の手はうん子にまみれになるんですけど。。。それで使用枚数も5,6枚ぐらい一気に使っちゃう。えぇ、私が不器用なのかもしれない!でも、でもね、、、あの薄くて小さいおしりふき使用枚数1、2枚でべっちょりうん子を綺麗にするのは不可能だと思うんだ。
その点コストコの厚手おしりふきは厚手で大きめだから、かなりヘビーなべっちょりうん子をされても3枚あれば余裕で赤子のお尻をピカピカ綺麗にできる!
日本帰省時に水99%おしりふきを使ってるとなおさらコストコのおしりふきが厚手に感じ、便利だな!と思う。



コストコのおしりふきの特徴をみてみてても、赤ちゃんの肌には優しそう。私も子供の手や顔もこれで拭いしまってる。
  • All-natural fibre(天然素材)
  • Environmentally friendly(環境に優しい)
  • With aloe and vitamin E(アロエとビタミンE)
  • Hypoallergenic and alcohol-free(低アレルギー、アルコールフリー)
  • Unscented(無香料)
  • 18 cm × 20 cm (7.1 in × 7.9 in)
日本では赤ちゃん本舗とピジョンの水99%というおしりふきしか使ったことがなくって、偏った意見で申し訳ないですけど、コストコのおしりふきは手にうん子がつきにくいのオススメだー!

お出かけ用のおしりふきはかわいいクラッチバッグタイプが人気

こっちのママがほぼ持ってる人気商品はハギーズのクラッチクリーンという商品↓現地では$5前後で買えるんですけど、日本のアマゾンでは3000円もするのーーー!?
これ、中身を簡単に詰め替えできるし、ストラップも付いてるからベビーカーに付けっぱなしもできて便利!日本の100均一にありそうでない商品(笑)日本でもこういうおむつ入れ発売されればいいのに。取り出し口を貼り付けるタイプより、見た目も可愛くていいよね。

20 Ways to Use Your Huggies Clutch 'n' Clean

I have a big confession. The first few years of my motherhood I was so very unprepared. I never realized the easiest and quickest of trips could (and WOULD) turn into a disaster. It took me a little bit to realize I never should leave my house without a case of Huggies wipes.


コストコのオムツや葉酸サプリ ビタミンDドロップなど赤ちゃん用品の値段

オムツ コストコのオムツって安いのかなー?と思っていたけど、一枚あたり$0.27位でwalmartとかsuperstoreと同じくらいであまりお得感はないんだな。種類も少ないね。 コストコブランドのオムツはサイズ5で150枚=$39.99、ハギーズは162枚=$44.99。 おしりふき ...



この記事もおすすめ!

 data-matched-content-rows-num="4,2"  data-matched-content-columns-num="1,2"

Sponsored Link

読者になる↓