クリスマス商品が大特価中のマイケルズで買ったクラフトやラッピング用品。今回のレトロサンタさんイラストはすんごく可愛いな。娘ができそうな工作キットもたくさん売ってるので、家での時間つぶし娯楽用にぴったり。
クリスマスコーナーになぜかこのユニコーンも紛れてて、こちらも80%offの$1.4👏
番号マスに指定の色シールを貼っていくクラフト。
1人で頑張ってやってくれー🙏いえーぃ!私の自由タイム!!って始めさせたんですが、一列くらい水色貼って作業完全スローダウン。え?!始まりのあの喜んでた勢いはいずこへ??「おかあさんぬ、いっしょにやろー」。。。。。
小一時間は聞きたくなかったセリフが約10分で聞こえて来るぅー。
その時はどうしても自分のことを終わらせたかったので、このユニコーン作業は中断させて他の色塗りセットの方で遊んでいただきました。
このKID MADE MODERNのクラフトキット、値段が書いてなくてレジで知ったんですが、元値なんと$21.99。まさかこんなに高価なものとは!80%offパワーで$4.4になったので、救われました。パッケージが可愛いですよね。
マットな面に色鉛筆でカラーリングして、ネックレスやキーホルダー、オーナメントにできる様です。これは集中して1人でたくさん塗って、ビーズも通して遊んでました。
その晩、寝室に行ってもうあとは寝るだけだ!って時にまたあのささやきが。。。「おかあんさんぬ、これ、いっしょにやろう!」あー、聞こえないふりしてもう目をつむってしまいたい!ってなりましたが、昼間に後でやろうって約束したしな。子供の記憶力はすごいですよね。もうすっかり忘れ去ってくれたかと思ったのにな。ま、自分も小さいときそうだったな。よく親に言われた、あんた、まだ覚えてたの!って。
というわけでベッドでゴロゴロしてユニコーン再開です。寝る前に2人で黙々と貼る作業。罰ゲーム感、満載です。娘も無言で黙々作業してて、楽しいのかは不明。聞こえてくるのはお互いの鼻息だけ。白と水色だけ貼って、あとは明日!ということで納得していただきました。
昼間、シートを先に剥がして一個一個机の端に貼って作業してる姿を思い出しました。たしかにこうしたくなるわ!娘かしこい!って感心してたらこの机の端に貼る方法は幼稚園の先生に教わったそうです!幼稚園では本当に色々なことを教わってきてくれて、本当にありがたいです。
さて、朝になりました。朝ごはんを食べる前にユニコーンいっしょにやろう!って。思わず「罰ゲーム、朝からやるんですか?!」って言ったら娘が「うん、バツゲームしたいー!」って(笑)罰ゲームの意味をまだ理解してなので、このピクセルアートのことを「罰ゲーム」って名前だと思ったようです😆
ちゃんとマスに貼れてないからボコボコでございます(笑)
元気なときにやれば罰ゲーム感がなくなって楽しいかも。マイケルズにまだジンジャーブレッドマンもあったから、また買いに行こうかな?ちゃんと綺麗に貼ってみたくなる。寝る前だけはやるのやめようと思う!
これもマイケルズで買った木にペイントしてお人形が作れるキット。
難しいとこは手伝ったけど、ほぼ1人で塗ったり貼ったりしてできた人形。デザインが北欧チックでかわいい。キラキラグリッターも入ってて、娘は大喜び。私はどっかに撒き散らされそうでキラキラ、すきじゃない。
やっぱ1人でやるよりもいっしょがいいんですよね。1人にさせてる姿みるのも罪悪感。(この罪悪感といえば、娘が生まれた頃は在宅でDTPの仕事を細々してたんです。私の在宅の稼ぎなんてお小遣い程度だったので、娘をシッターさんに預けたり、デイケアに入れたりする余裕はナシ。カナダ氏の稼ぎももちろんあてにならない(悲)。よく寝てくれる頃は寝てる間に作業する時間があったけど、娘が活動的になってくに連れて公園いったり外散歩したりが増えて自分が疲れちゃって娘と同じ時に寝る様になって夜間作業全くしなくなった。昼間作業するときはyoutube見せてやってたんだけど、すぐマミー、マミー!って膝の上に来るし、キーボードいじるし。youtube真剣に見入ってくれてたら、それはそれですんごくかわいそうな事してるって罪悪感。その罪悪感で在宅DTPやめました。家で子供の面倒をみながら在宅ワーク、最高だ!ってハイハイする頃まで思っていましたが、それは私には幻想だったようです。考えが甘かったです。未就学児がいる空間での作業は無理😓)
「いっしょに」って言ってもらえるのも今だけだから、やっぱジンジャーブレッドマン、また買いに行こう!
この記事もおすすめ!
data-matched-content-rows-num="4,2" data-matched-content-columns-num="1,2"Sponsored Link
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは承認されてから表示されます